gitをちょいちょいいじってます。

なんとなく試した事とかをメモメモ。
色々説明を端折ってます。

名称 内容
作業ディレクト 編集真っ最中のファイルとか pull
↓add
インデックス addして乗っけてcommit待ち中
↓commit
オブジェクト格納領域(リポジトリ) commitされた結果
↓push
リモートリポジトリ ベアリポジトリ ↑pull

まずやること

git config --global user.name "ユーザー名"
git config --global user.email "メールアドレス"

色々操作するときに使われる。
--globalを指定すればデフォルト値になる。
リポジトリ単位でユーザー名とかを変えたい場合は、

git config user.name "ユーザー名"
git config user.email "メールアドレス"

という具合に、--globalを付けずに指定する。

その他、commit時に使用するエディタなども指定があるのでお好みに応じて。

ローカルのみで管理する場合

管理を開始したい場所で、

git init

これで、.git/ ディレクトリが構築されて開発用のリポジトリができあがるので

git add .
git commit -m "コミットメッセージ"

等とすることで、ファイルを追加、commitができる。

リモートから拾って開始する場合

ルートになる場所で

git init
git clone クローン元git url

これで取得できるはず。

ブランチの作成と切り替え

git branch ブランチ名
git checkout ブランチ名

これを一気にやるには

git checkout -b ブランチ名

リモートを手元のmasterに反映

git pull

リモートへ手元のmasterを反映

git push

ブランチにcommitしておいたものをmasterに反映する

git checkout master
git merge ブランチ名